2025年5月役員会を開催しました。
兵庫県介護支援専門員協会姫路支部役員会
R7.5.10 5月 役員会
総合福祉会館第一会議室にて
16:00~16:45(総会のあと)
参加者
藤井、井上、岡本、奥田、北条、尾西、松村、杉岡、三木、矢内、大田、柳内、廣瀬
介護保険課窓口に ケアマネの仕事について配布
地域包括等に配布予定。
生活保護のケースワーカーとの連携においての課題について
介護保険課から交流会 勉強会の相談。
まず双方からの課題を抽出し検討する
6月中に介護保険課、生活援護室、ケアマネ協会で相談。
住まいの確保についてはケースワーカーの業務の範疇であり、協力体制がほしい
ケースワーカーにより 担当が変わっても連絡がない。全員ということでなく、困難事例等で連携を取っていたケースについても。
⇒主任の集まりで確認。
代議員の2年任期なので
6月8日 井上 奥田 柳内 尾西(欠) 松村 大田 補欠・大森
来年の代議員は来年相談。
総会の反省会
・事前準備について 1時間ではきついかも。
・自治福祉会館について 駐車場が市役所が今回はたまたま空いていたが
役員の車などで来賓の駐車場を確保する必要がある。
・受付、特に問題なし。
LINEのQRコードを活用できた。
次回の研修から、再活用していく。
記念講演
・プロトコルについての確認事項
書面と現場で主治医への確認。
(今年度 研修検討)
①気づき 9月13日(土曜日) 役員も参加予定 谷先生
②西播連絡会 講師の予算(20万)あり。
令和8年1月ごろ
6月に講師選定 (医療と時期交換)
③7月12日 19日 排泄リハビリについて 講師は柳内氏が打診。
あるあるの病気に関して 勉強する。
次回役員会【6/20(金)18:30~総合福祉会館にて】